じゃんけんの選択肢「グー」「チョキ」「パー」に、「キュー」という選択肢も加えた新しいゲームを考案しなさい。解答は、新ゲームの目的およびルールを説明するとともに、その新ゲームの魅力あるいは難点も含めて、601字以上1000字以内で論じなさい。
これは2018年早稲田大学推薦入試の問題です。
春ぐらいにtwitter等でも話題になったので聞いたことがある人もいるかもしれませんね。
この問題の解答として「既存のじゃんけんの問題点」「それを解決するためにキューをどう使うか」「キューを導入することによる新たな問題点」をあげるのが綺麗な解答でしょうか?
問題になるのは「キュー」の役割をどうするかですね。追加することで3すくみにならないため、全部の手勝てるや全部の手に負けるなどの独立した役割を持つような手にするのが素直な考えでしょうか?
現在行われている一般的なじゃんけんの問題点に、人数が多いときにはあいこが連続して、勝負が決まりにくくなるという問題点がある。これは人数が増えることで「グー」「チョキ」「パー」の3つが全て出そろう確率が上がるからである。この問題点の解決策として「王様じゃんけん」を行うことも多い。「王様じゃんけん」とは一人リーダーを決め、リーダー一人に勝った者のみが次のゲームに進めるというものである。しかしこのルールでは一人リーダーを決める必要があり、全員が対等な条件下では使えないという難点もある。
この問題点を解決するために、あいこに勝利するための手段として「キュー」の選択肢を加えたゲームを考える。場に「グー」「チョキ」「パー」の全てが出そろっている中で「キュー」を出している人がいれば、その「キュー」を出した人が勝ちとなる。しかしそろってない場に「キュー」を出した場合はその「キュー」を出した人の負けである。従って「キュー」は人数が4人以上のときにのみ出すことができる。
たとえば5人でジャンケンをした場合に①「グー」「チョキ」「パー」「キュー」「キュー」と出ていた場合は「キュー」を出した2人の勝ち、②「グー」「パー」「キュー」「キュー」「キュー」と出ていた場合は「グー」を出した1人が勝ち、③「グー」「キュー」「キュー」「キュー」「キュー」の場合は「グー」を出した1人が勝ちである。
人数が増えるほど「グー」「チョキ」「パー」が出そろう確率は上がるから、「キュー」の有利性は高まり、ゲームを対等に今までよりも早く終わらせることができるだろう。
一方でこのゲームの問題点は、先述した「王様じゃんけん」に比べたら、ゲームが長くなってしまうことが上げられる。「王様ジャンケン」では1回のゲームで参加者を約1/3に減らすことができるが、「キュー」を導入した本ゲームではそうとはそうとは限らないのが難点である。
しかし、この「キュー」を導入することで普通にジャンケンを行う場合に比べて早く決着がつくことは確かであり、また人数に応じて戦略を考える心理戦に発展していることも魅力の1つである。
コメント